2020年2月3日追記
映画「AI崩壊」が先日公開されましたが、主役の大沢たかおさん演じる AI開発の天才プログラマー 「桐生浩介」が手に持っていたのが、この「gram」です♪ PC持って走りまくってましたが、やはり軽いから持って走りやすいんでしょうね~w
それでは以下、本文もどうぞ!
2018年にITの道に進むことを決意し、2019年の2月頃、なけなしの金を叩いて購入しました。
「LG gram 13Z990-GA55J」
2か月使ってみた率直な感想を書いていきたいと思います。
スペック
OS | Windows 10 Home (64bit) |
外形寸法(幅×奥行×高さ)(mm) | 305.9×211.8×15.5 |
重量 | 約965g |
CPU | インテル® Core™ i5-8265U プロセッサー |
動作周波数 | 1.6GHz (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0適用時最大3.9GHz) |
コア数/スレッド数 | 4コア/8スレッド |
メモリ | DDR4-2400 8GB |
グラフィック | インテル® UHDグラフィックス620 (CPU内蔵) |
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
液晶方式 | IPS |
解像度 | 1920×1080 (FHD) |
表面処理 | グレア |
記憶装置 | SSD 256GB (SerialATA 3.0) |
サウンド | 1.5W+1.5W 内臓ステレオスピーカー |
入出力端子 | HDMI出力 ×1 USB Typc-C(USB3.1 Gen2 ×1) ×1 USB3.0 ×1 ヘッドホン出力 ×1 MicroSDカードスロット ×1 |
キーボード | 日本語キーボード(83キー) |
Webカメラ | HD(720p) |
指紋認証 | ○ |
LAN | 10Base-T/100Base-TX |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac (最大1.73Gbps) |
Bluetooth | Bluetooth® 5.0 |
バッテリー | 駆動時間 約28時間 ※JEITAバッテリ測定法Ver.2.0 充電時間 約3時間 |
セキュリティロック | スロット×1 |
使い心地
完全に自分目線での良いポイントと悪いポイントを以下にご紹介します。
ポイント①:なんといっても軽い!
重さが1キロを切っているので、もうめちゃくちゃ軽いです。
女性が持ち運びをしても全く苦になりません。
僕が15年前くらいに使っていたVAIOのノートPCは、画面はこれより大きいですがおそらく3キロオーバーくらいはあったかと思います。それと比べると劇的に軽すぎて、なんかもう驚きです笑
片手ですぐ持ち運べるため、外で使うことが多い方には良いのではないでしょうか。
ポイント②:なんといっても薄い!
軽さと相まって、薄さもめちゃくちゃ薄いです。
上手く伝えられませんが「小指の第一関節以下」と言ったら分かっていただけるでしょうか、、
もちろん、リュックに入れても全然かさばりません。
MacBookなんかもそうですが、最近のノートPCは薄型化がどんどん進んでいますね!あっちの方が薄いとかこっちの方が厚いとか…もう正直この薄さまでくると、どれも同じような気がします笑
ポイント③:起動がとても早い!
こちらをご覧ください。
ね?早いでしょう?10秒ちょっとで起動しています。
ノートPCでこの早さって、今の技術は本当にすごいです。この早さなら全くストレスを感じませんね!
ちなみに、以前メ〇カリで購入した10年落ちのノートPC、起動するのになんと10分かかります笑これを知ってしまったらもう戻れません…。
ポイント④:指紋認証
上の動画でもさらっとやっていますが、指紋認証がめちゃめちゃ便利です。
わざわざパスワードを入れなくてもいいので手間も省けますし、万が一外で使うときなんかもパスワードがバレたりしません。少し前の〇Phoneなどより感度も良好となっています。
とことんストレス低減に力を入れていて、使う側としては大助かりです。
ポイント⑤:バッテリー容量が豊富
一応公式では最大28時間を謳っていますね。実際はかなり省電力で使わなきゃ無理だと思われますが…。
体感的には、「半日は余裕」といった感じでしょうか。そんなに何十時間も充電しないことがないのでそれほど重要でもないですが、もしもの時に長く使えるのは有難いですよね。
ポイント⑥:拡張性
この手のモバイルPCでなかなか見ないのではないでしょうか。
このPC、メモリとSSDの追加スロットを搭載しています。なので、もし容量が足りない!なんてことになっても、買い替えずに拡張することが可能となっています。
ただし、メーカー側での作業を前提とされていますので、個人でやる場合は保証が受けられなくなるのでご注意ください。気になる方は以下を参照ください。
ポイント⑦:地味に嬉しいバックライトキーボード
昔のPCにはなかった機能で、これがちょっとカッコよくて欲しい機能の一つでした。
暗い中で作業することはあまりないですが、夜にベッドで寝ながらPC、なんてのも悪くないですね。
ポイント⑧:タッチパッドはイマイチ
ここでマイナス要素の登場です。
搭載されているタッチパッドですが、クリックとマウス部分がフラットになっているため、クリックをしようとするとカーソルも一緒に動き「やりづらい」という欠点があります。
なので、僕は別でバッファローのBluetoothマウスを使用しています。
補足:障害対応について
実は一度だけ、キーボードが動かなくなったことがありました。全く反応しなくなったためサポートへ連絡したところ、メールでの対応をしていただき、修理が必要とのこと。
正直まだ2か月ほどでそれはないでしょう、と不信感を抱いていましたが、、
ふと、バッテリーを充電し忘れて電源が落ちてしまい、また再起動したところなんと元通りに!
それもサポートへ連絡したところ、どうやら帯電していた可能性があり、それによってキーボードが反応しなくなった、という訳でした。機械ものは帯電してしまうことは度々あるので仕方ないですが、サポートはもう少ししっかりと判断してほしいところですね。。。
なお、電子機器を使用していて同じような不具合が起きた際は、一度バッテリーを空にしてみてください。
以上、補足でした。
gram用に購入したもの
一応参考までに、僕がこのPC用に併せて購入したグッズを紹介します。
インナーケース
こちらサイズはピッタリなので安心です。トートバッグなどに入れて持ち歩く時はこちらのケースに入れています。
内側はスポンジのような材質になっていて衝撃を吸収してくれます。ただし、ソフトケースなので、ハードケースほど強い衝撃には耐えられないのでご注意を。
また、中央部分にはちょっとした小物を入れられるケースがついているため、ケーブル類や画面拭き用のクロスなどを収納しています。
PCリュック
僕は小柄な方なので、あまり大きくないリュックを探していたところ、こちらの商品に辿り着きました。この商品、機能性が素晴らしいです。
① ② ③ ④ ⑤
- ジッパーに簡易ロック付き(①)
- 13.3インチノートPCがぴったり収納(②)
- 上部と中央で2空間にセパレート可能(②③)
- フロント部にも収納有(④)
- ペットボトル、折り畳み傘など用の防水収納有(⑤)
- キャリーケースに差し込めるベルト付き(⑤)
- 全面撥水加工
- とにかく収納が豊富
これで5000~6000円という価格だから驚きです。デザイン的にはサラリーマンの通勤用にも問題ないかと思います。
欠点としては、女性や小柄な方向けという部分でしょうか。大容量ではないので、物をたくさん詰めたい人や体の大きい人にはあまり向かないかもしれません。
そういった方向けには、
上位版のこちらをオススメします。
ただし、こちらはPCのサイズが15.6インチ用となっていますので、ご注意ください。
Bluetoothマウス
上でも書いたように、gramのマウスがイマイチなので購入したマウスです。
これらが購入の決め手です。
BlueLEDはスムーズにカーソルが動いてくれるので、これもストレス軽減に役立ってくれています。
なんだかんだでお気に入りの一品
「韓国メーカー」というところで多少サポートに不安はありましたが、モノとしては申し分ないですね!
サポートの対応も、もちろん日本語であり丁寧な対応でしたので、もう少しこの製品に対しての情報が集まればそれほど問題はないのかと思います。
13.3インチのモバイルノートPCをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
コメント